記事

正しい湯治入浴方法って?

湯治 入浴方法 記事

温泉で体調を改善するための、正しい入浴方とは?

湯治の基本的ルール

入浴は1日3回まで

入浴は基本的に体に負担をかけ、体力を消耗する行為です。
身体をいたわる1日の入浴回数の限度は3回程度
温泉に入りすぎるのは疲労の元で体調悪化に繋がります。

治療目的の場合、湯治期間は2週間〜

体調の変化を目的としたガチの湯治の期間は2週間から4週間必要になります。
ストレスを解消し、ちょっと体を休めるプチ湯治であれば1〜2日程度でも可能!

温度に適した入浴時間を守る!

温泉は気持ち良いからつい長湯したくなりますが、ストレス解消には効果的ですが、体力は消耗します
求める効果に適した入浴時間の選択が必要です。

基本的な湯治での入浴時間

■ぬる湯 上限30分
湯温:40度ぐらいまで
ぬる湯の特徴:特に37〜39度の不感温度では副交感神経が優位になりリラックスできる
刺激が少なく体への負担も少ない。鎮静作用・鎮痛効果も期待できる

■通常温度 上限15分

■あつ湯(熱湯) 上限5分
湯温:42度以上
あつ湯の特徴:交感神経が刺激され、体や心が興奮
体や気持ちがすっきりとし活性化される
辛い肉体疲労時の急速な回復に効果的

湯治の入浴方法

1、かけ湯

掛け湯によって皮下の血液を広げ、血圧の急な上昇や脳貧血を予防します。
入浴による疲労も軽減します。
脚、腕、腹部の心臓から遠い順に行うのがベスト。

2、体を洗う

温泉成分を皮膚に残すために、入浴前に体を洗います。
2回目からの入浴時は不要で掛け湯のみで!
洗いすぎると皮膚カッサカサになります。

3、温泉に浸かる

浴槽が複数あり、温度が選べるのであればぬる湯がベスト。
温度に対して、最適な時間を守るのが吉。
身体を伸ばしたりマッサージなどすると筋肉の緊張がほぐれ、入浴効果を高めます。

4、湯上がり

温泉から上がった後は洗い流さず拭き取るのが良い。
皮ふに残る温泉の成分を洗い流すと、効果が減少してしまいます。
しかし、温泉の泉質によっては刺激が強いものがあり、その場合は洗い流した方が良い。
皮膚に負担がかかり、乾燥を招く可能性がある。

5、休憩

湯上がり後は必ず休憩をとります。
30分〜1時間程度。
お部屋があるのであれば、布団に横になっていましょう。
湯疲れを防ぎ、リラックスした気分が温泉の効果を高めます。
同時に絶対に水分補給を忘れずに。
水分補給で体内の疲労物質を排泄します。

タイトルとURLをコピーしました