特集

帯広市周辺、十勝のおすすめ車中泊スポット

十勝平野と十勝晴れ 特集

帯広市周辺、十勝管内の車中泊マップ

帯広市周辺、十勝管内で車中泊

北海道十勝の中心帯広市。
十勝管内は海から山まで様々な環境が存在し、多種多様な観光スポットが集まっています。
十勝自体はかなり広大ですので、その前後の行程に合わせて、車中泊スポットを決定する事になるかと思います。
車中泊マップを中心に、最適な車中泊スポットを見つけてください。

帯広市グリーンパークはキャンピングカー立ち入り禁止になりました

帯広市グリーンパークの駐車場に立てられた車中泊を禁止する看板

帯広市の車中泊スポットして有名だったグリーンパークの駐車場は、車中泊が禁止されました。
キャンピングカーに関しては、利用マナーの悪化から駐車場の利用自体が禁止されています。
帯広市でキャンピングカーといえば、全国的に有名な『勝毎の花火大会』時期には、帯広市市内にキャンピングカーが溢れかえる様子は多々見られていました。
特に花火が行われる十勝川の河川敷の駐車スペース一帯をキャンピングカーが不当に占拠している様子も多々見られていました。

帯広市グリーンパークの駐車場にある、キャンピングカーの利用を禁止する看板

十勝管内オススメ車中泊スポットベスト3

車中泊歓迎 道の駅かみしほろ

道の駅かみしほろの外観
  • 近隣に町営の格安の入浴施設あり
  • キャンピングカー専用駐車場あり

道の駅かみしほろは、キャンピングカー専用駐車スペースが用意されています。
完全に車中泊歓迎の道の駅。
場所もいろいろな方向からの国道が交わる地点にあります。
北側に行けば温泉ホテルがある糠平方向、東に向かっていくと足寄や阿寒の方向、西方向に進むと南下して音更、帯広方向へ繋がり、交通アクセスが良い場所にあります。
道の駅かみしほろのすぐ近くには施設が綺麗な町営の温泉ふれあいプラザがあります。
町営温泉にも関わらず大きめの入浴施設で、入浴料は格安の300円!
個人的にも何回も足を運んでいる、とても良い温泉です。

道の駅かみしほろのキャンピングカー専用駐車場

無料キャンプ場も併設 道の駅 忠類

道の駅 ちゅうるい
  • すぐ横が温泉!
  • 無料のキャンプ場が併設されている。
  • キャンプ場にキャンピングカー専用駐車場もある。

車中泊車が多い、道の駅忠類。
道の駅に温泉、『ナウマン温泉アルコ』が併設されています。
無料のキャンプ場があり、子供連れのファミリーから車中泊者まで、多く人が利用します。
ただ、忠類の道の駅周辺は特に観光的な施設はなく、車中泊をしにわざわざ向かっていく場所ではなく、通過する際に利用すると良い車中泊スポットという感じです。

道の駅 ちゅうるいの早朝に並ぶ車中泊車。温泉のすぐ横で車中泊場所としてはかなり人気があります。
ナウマン公園 キャンプ場
道の駅ちゅうるいに併設されているキャンプ場。

帯広市からも近い 道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

道の駅ガーデンスパ十勝川温泉
  • 十勝の人気温泉地、十勝川温泉の中心
  • 斜め向かいにコンビニ、セイコーマートがある

道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉は十勝の中心部に位置し利用しやすい、車中泊スポットです。
十勝川温泉街の一画にあります。

帯広市周辺は、あまり車中泊に向いた場所がありません。
「車中泊できなくはない」レベルの場所ばかりなので、帯広市周辺で考えるなら、道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉に向かってしまった方が良いです。
ただ、この十勝川温泉街はほぼ温泉ホテルのみが集まっているので、買い物はコンビニ1件、道の駅の斜め向かいにセイコーマートがあるだけです。
買い物が必要な場合は、音更町か幕別町札内で行う必要があります。

実は、道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉は温泉入浴施設はありません。
スパという名前がついていますが、水着着用の温泉水プールがあるだけで、入浴向きの施設ではありません。
近隣に十勝川温泉のホテルが多数ありますが、十勝川温泉街の有名ホテルの日帰り入浴は入浴料がかなり高いです。
十勝川温泉で入浴するのであれば、十勝川温泉 第一ホテルの日帰り入浴がほぼ一択です。
それ以外のホテルで入浴すると少々残念な気持ちになると思います。
少々離れててもいい場合は、音更市街地の端にある丸美ヶ丘温泉が絶対的にオススメです。
その2択です。

帯広近郊の新しい車中泊スポット 道の駅おとふけ なつぞらのふる里

道の駅おとふけ なつぞらのふる里
場所を移転し令和4年オープン 道の駅おとふけ なつぞらのふる里
YouTube : 車中泊で人気 道の駅おとふけ なつぞらのふる里
  • 駐車可能台数が多い広大な駐車場
  • 高速道路、音更帯広インターチェンジ降りてすぐ
  • 柳月スイートピアガーデン横で、早朝の限定商品の購入に有利!

令和4年4月にオープンした、新しい道の駅おとふけ なつぞらのふる里。
広大な駐車スペースがあるだけではなく、車中泊専用スペースがあります!
車中泊専用スペースはそれほど台数がありませんが、道の駅おとふけ なつぞらのふる里は車中泊を受け入れている施設になります。
ただ、利用者登録が必要との事なので、通常の駐車スペースで十分な気もします、、、
わざわざ利用登録して12台分のスペースに窮屈に収まる必要があるのか、、、
十勝の中心で、高速道路からもアクセスが良く、十勝での車中泊の中心になるスポットになるかと思います!

道の駅おとふけ なつぞらのふる里 車中泊ルール
車中泊専用駐車場は利用登録が必要とのこと
道の駅おとふけ なつぞらのふる里 車中泊
車中泊専用駐車場は12台のみ!
右側は職員駐車場なので駐車しないように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました