史跡・遺跡・廃墟 北海道の限界集落 夕張市南部青葉町 限界を超えた夕張市の深い爪痕北海道夕張市の市街地から、シューパロ湖からつながる夕張川のすぐ下流にあった小さな集落。夕張市南部青葉町。夕張保険金殺人事件で犯人の日高夫婦が暮らしていた小さな町で、その事件によって全国的にその町の名前が知れ渡った... 2023.09.05 2023.09.09 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 常紋トンネル工事殉難者追悼碑 / 常紋信号場跡 [北海道北見市留辺蘂町] 大正時代常紋隧道で起きていた、異常な事件常紋トンネルは現存し、現在も電車が通過するトンネルとして日々利用されている。場所は北海道の北見市。石北本線として、西留辺蘂と生田原の間に常紋トンネルは存在する。とある事件により、心霊スポットとしてあま... 2023.09.04 2023.09.09 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 富士見ドライブイン [北海道足寄町] 展望台のドライブイン富士見ドライブインは、北海道足寄町。現在も利用されている十勝富士見展望台のパーキングに放置されたドライブイン。パーキングは現在も使われており、大型車が休憩する姿がよく見られる。二階建ての大型ドライブインで、一階は物産店、... 2023.08.02 2023.08.12 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 旧狩勝隧道 [北海道新得町] 旧狩勝隧道とは?北海道十勝地方の新得町と南富良野の間にある狩勝峠。現在は国道38号線が通っているが、昔は国道38号線の道に沿う位置に鉄道が通っていた。そして、現在でも狩勝峠山頂のすぐ下に、旧狩勝隧道と新内隧道が残っている。これらの隧道は鉄道... 2023.07.28 2023.08.11 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 鴻之舞 炭鉱住宅 [北海道紋別市] 街ごと消えた鴻之舞炭鉱北海道紋別市鴻之舞地区。道道305号線沿い。今は山道を走り抜ける道路でしかないが、かつて、ここには鴻之舞鉱山があり、道沿いに街が形成されていた。鴻之舞鉱山からは金・銀・銅が産出され、金の産出は日本3位の記録を持っている... 2022.11.01 2023.07.01 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 鴻之舞不動温泉 [北海道紋別市] 紋別にあった唯一の湯治場北海道紋別市。海岸にある紋別市街から大きく離れ、25キロほど内陸にある鴻之舞(こうのまい)地区。かつてここは鉱山が採掘され、金・銀・銅等を産出した。その中でも金は、日本で3位の実績を持っていた。そんな鴻之舞鉱山は19... 2022.10.23 2022.11.01 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 三井芦別炭鉱事務所 [北海道芦別市] YouTube動画:【廃墟散策】三井芦別炭鉱事務所三井芦別炭鉱とは?三井芦別炭鉱は「芦別五山」として知られる大手5炭鉱のひとつ。芦別の鉱山には鉱区毎に複数の企業体が参入していた。芦別五山と呼ばれ、三菱芦別炭鉱、三井芦別炭鉱、油谷鉱業、高根炭... 2022.10.13 2023.09.12 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 島の下温泉ホテル 五楽園 [北海道芦別市] 芦別と富良野の間の山中に眠る温泉ホテルYouTube動画:【廃墟散策】島の下温泉ホテル五楽園富良野市の市街地から少し外れた山の中。住所では芦別市となるが、富良野市街地からの方が近い。現在、富良野市の島の下という地域にハイランド富良野という温... 2022.10.13 2023.09.05 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 上茶路炭鉱 [北海道白糠町] わずかに残る遺構北海道白糠郡白糠町上茶路。かつて、雄別炭鉱(株)の上茶路鉱がありました。上茶路炭鉱の坑口と、炭鉱住宅のある市街地は離れており、道中はバスが運行されていたようです。上茶路炭鉱は1964年開坑式が行われ、営業採炭は1966年より... 2022.09.17 2023.09.02 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 尺別炭坑 市街地 [北海道釧路市音別町] 尺別炭坑住宅尺別炭坑の炭鉱住宅。周囲一体が炭鉱住宅街であったが、現在残るのは2棟のみ。木造の炭鉱住宅は全て解体され、木材として販売された。尺別炭鉱住宅の周辺マップ航空写真鉄道跨道橋記念碑と尺別生活館跡尺別生活感は、地域の公的な施設であったが... 2022.08.24 2022.08.29 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 尺別炭坑 炭坑跡 [北海道釧路市音別町] 消えた尺別の炭鉱跡YouTube動画 尺浦隧道尺浦隧道雄別炭坑の尺別坑と浦幌坑を繋いでいた道。尺浦隧道。今も残る尺別側の入口部分。中は数メートルで閉じられ、内部は崩れ始めている。尺浦隧道の奥は崩れ始めている。尺浦隧道、尺別側の位置現地でGo... 2022.08.24 2022.09.14 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 尺別炭坑住宅 [北海道釧路市音別町] 2棟のみ残った尺別炭鉱住宅周辺一体が炭鉱住宅街だったのに、なぜこの2棟のみが残ったのか?単純な理由で、他の建物は全て木造であり、炭坑が閉山になった後、木造住宅は解体され木材として売られたからである。この2棟は木造ではないため、そのまま放置さ... 2022.08.23 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 ドライブイン ログハウス ミスト [北海道十勝郡浦幌町] 廃墟ログハウスレストラン北海道十勝郡浦幌町。国道38号線。交通量のある国道沿いに存在する廃墟。どう考えてもキャパシティーのおかしいレストラン。周囲に建物の全く無い場所で、横がそこそこ交通量のある国道。通行する人々の利用を期待して営業をしてい... 2022.08.23 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 日本国有鉄道 白糠線 上茶路駅跡 [北海道白糠郡白糠町] 雄別炭鉱上茶路鉱日本国有鉄道白糠線上茶路駅は雄別炭鉱、上茶路鉱の輸送のために作られた駅。1964年10月7日開業1970年4月雄別炭鉱上茶路鉱閉山1974年3月31日貨物取扱中止。無人駅化。1983年10月廃止廃止間際1981年度の利用者数... 2022.08.19 2022.09.17 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 標津 ニコライ亭 [北海道標津郡標津町] 標津町の海岸沿いに立つ観光レストランYouTube動画:標津ニコライ亭内部探索標津ニコライ亭は、北海道標津郡標津町の国道335号線、海岸沿いにある観光レストラン跡。一般的なドライブインよりも大きな建物で外観も特徴的。標津ニコライ亭の1階はお... 2022.08.09 2023.06.21 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 浦幌炭鉱 廃アパート群 [北海道十勝群浦幌町] 北海道山奥で朽ち果てる一つの歴史昭和29年閉山浦幌炭鉱北海道十勝群浦幌町炭山帯広市と釧路市の中間の山奥にかつてあった浦幌炭鉱。昭和29年に閉山。当時は周辺は一つの街が出来上がり、730戸の炭鉱住宅があり3600人が生活をしていました。小、中... 2022.07.28 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 太陽小学校 (はぼろ緑の村) 2〜3階 [北海道苫前郡羽幌町] はぼろ緑の村管理人室2階洗面所・トイレ大きな部屋大きな部屋雪で潰れてしまった、太陽小学校の体育館の屋根が見える。倉庫管理人室廊下今でも屋上の水が流れ落ちているパイプ。そのわずかな水分を得て、建物内で木が育っている。竹馬会議室・洋室部屋集会場... 2022.03.15 2023.06.15 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 羽幌炭鉱廃アパート群 [北海道苫前郡羽幌町] 羽幌炭鉱廃アパート群羽幌炭鉱留萌炭田と呼ばれる、北海道北部、留萌地方に広がる炭鉱地帯。留萌炭田は雨竜地区の雨竜地区と羽幌地区の羽幌地区に大別され、昭和炭鉱、浅野炭鉱、大和田炭鉱、達布炭鉱、本郷炭鉱、豊平炭鉱、羽幌炭鉱、築別炭鉱などが主要鉱山... 2022.03.15 2023.06.21 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 築別炭鉱病院跡 [北海道苫前郡羽幌町] 築別炭鉱病院病室築別炭鉱後に残る病院跡北海道羽幌町、羽幌炭鉱の築別坑区域に建てられた築別炭鉱病院。現在も残る、羽幌炭鉱廃アパート群からは川を挟んで向かい側。築別炭鉱病院の崩壊は進み、一階部分のみがかろうじて残っている。多くの人の命を見つめた... 2022.03.15 2023.06.15 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 夕張自動車教習所跡 [北海道夕張市] ついに倒壊した夕張自動車教習所跡財政破綻した夕張市。夕張市の街中を訪れると、空き家、完全に放置された家屋等、至る所に廃墟があります。そんな、夕張市の姿を象徴する建物の一つ、道道38号線沿いに残る夕張教習所跡。道道38号線は新夕張から夕張市街... 2022.02.19 2023.06.15 史跡・遺跡・廃墟