史跡・遺跡・廃墟

富士ドライブイン [北海道足寄町]

北海道足寄町 富士ドライブイン 史跡・遺跡・廃墟

展望台のドライブイン

北海道足寄町 廃墟ドライブイン

富士ドライブインは、北海道足寄町。
現在も利用されている十勝富士見展望台のパーキングに放置されたドライブイン。
目の前の国道241号線はそこそこ交通量があり、そこから丸見えになっている富士ドライブインの廃墟異様な空気感を漂わせている。
富士ドライブイン前の駐車帯は現在も使用可能な状態で、大型車が休憩する姿がよく見られる。

二階建ての大型ドライブインで、一階は物産店、二階がレストランであった様子。
壁面の崩壊が目立つので経年によるものかと一瞬思うが、よくみると破壊されたような跡。
なぜか一部の壁面のみが解体されている。

建物内には営業を終えた時のままの残置物が多数残る。
古き良き昭和のお土産屋さん。
足寄町の郊外の丘にポツンと一軒だけある富士ドライブイン
ただ、この場所がこのようなお店に向いていなかったのでは無いか?
この建物がこのような姿になった答えはそれなのかもしれない。

十勝富士見展望台
十勝富士見展望台の看板があるが、木々に囲まれ風景が見えない。
足寄町 富士見ドライブイン
富士ドライブインの2階は遠く阿寒方向の景色が眺められる、展望レストラン。
喫茶の文字が残る。

富士ドライブインの詳細情報

富士ドライブインの周辺マップ

富士見ドライブイン

航空写真

この記事をシェアする

この記事へのコメント・情報のシェア

  1. 外壁の一部が取り壊されているのは廃墟の有名なポイントですが、これは建物として税務署に認めさせないためだと思われます。
    解体するお金もないしさらに固定資産税も払いたくない・・・こういう場合に取る方法ですね。

H.T.Information
タイトルとURLをコピーしました