グルメスポット

FURANO BURGER フラノバーガー [北海道富良野市]

富良野市郊外の人気ハンバーガーショップ北海道富良野市の人気ハンバーガーショップのFURANO BURGER フラノバーガー。富良野市の市街地から離れた、畑が広がる風景の中にポツンとある、ハンバーガーショップ。非常に人気が高く、観光シーズン中...
特集

元札幌住民が厳選した札幌市の車中泊スポット!

札幌市には長く住んでいたサイト管理人が厳選した車中泊スポットです!安心して駐車可能な場所を選びました。札幌市内に車中泊しようと思えば車中泊可能な公園ともありますが、不審者の出没や警察の職務質問(この場合自分が不審者です😅)を気にしながら寝る...
グルメスポット

北勝水産 [常呂郡佐呂間町]

ホタテといえばサロマ湖!絶品ご当地バーガー!サロマ湖沿いの国道238号線を走っていると必ず目につく直売と書かれた巨大看板。最初は何かよく分かってなかったんですよ。でも、一度知ってからは必ず立ち寄るようになってしまいました。ぐるぐる回せる36...
グルメスポット

お食事の店 のぶりん [遠軽町生田原]

生田原の小さな町にある知る人ぞ知るラーメンの銘店お食事の店のぶりんがあるのは、遠軽町生田原というとても小さな町。生田原って知ってる??ほとんどの人が知らないような小さな町に、グーグルマップ口コミ4.4という驚異的なスコアのお食事の店があるの...
観光スポット

芝ざくら滝上公園 [紋別郡滝上町]

芝桜の見頃は5月上旬から6月上旬道東を代表する芝桜スポットの一つである、滝上町の芝ざくら滝上公園。芝桜の見頃のピークは5月中旬頃。滝上町の街を見下ろせる丘の斜面に咲き乱れる芝桜。道東を代表するもう一つの芝桜スポットはひがしもこと芝桜公園丘の...
特集

旭川の市内や周辺地域のおすすめな車中泊スポット!!

旭川市の市街地に入る理由は何ですか?旭川市で車中泊をする理由は何ですか?旭川ラーメン村や旭山動物園に行くためですか?旭川市内の道は碁盤の目で信号が多く、旭川市街に入ると結構移動時間がかかります。そのため、旭川市街地を回避するバイパス的な国道...
特集

釧路市の車中泊スポットはここしかない!

釧路市街地観光におすすめの車中泊スポット釧路市のシンボル ライトアップされた幣舞橋釧路市街地に何があるのか?そもそも、釧路の繁華街近くで車中泊をする必要があるのか?やや崩壊しつつある、飲屋街。それでも良い店が多く残っています。赤ちょうちん横...
特集

小樽市周辺のベストな車中泊スポット!

観光都市小樽市の車中泊スポット小樽市中央部は観光街だけあって、駐車場もほぼ有料です。小樽市内には道の駅や、車で休憩できるような場所自体が少なく、車中泊可能な場所となるとかなり限られます。お風呂はそこそこ悩む小樽観光の中心地、小樽運河近くから...
記事

バイク、自動車で北海道へ行く方法と予算 【フェリー】

愛車で北海道へ!北海道の醍醐味はなんといっても大自然。自然の風景の中をツーリングやドライブするのは最高の心地よさです。北海道ではJR線の廃線が増え続ける昨今。バスやJRでの移動はやや困難になってきました。北海道は車社会であり、ちょっとした観...
温泉

御崎海浜共同浴場 浜の湯 [北海道函館市]

看板も目印も無い海岸沿いに実はある温泉唯一の目印はかつて道路案内看板が付いていた、電柱から伸びる二本の棒。海岸沿いをみても、大きな案内はなく、最近設置された注意書きがあるのみです。そこの奥まで行って初めてわかる最高!だけど入浴はお勧めしませ...
温泉

晩成温泉 [北海道大樹町]

何もない海岸沿いに建つ人気の温泉大樹町の海岸にポツンとある、温泉宿。晩成温泉。周囲には建物も何もありません。キャンプ場も併設されており、コテージ泊なども可能。目の前には宿泊棟 晩成の宿がある希少なヨードが大量に含まれた名湯泉質はナトリウムー...
温泉

ふれあいプラザ [北海道河東郡上士幌町]

旅行者も多い300円の地元感満載の温泉上士幌町の市街地にある、町営の公共施設ふれあいプラザ。その中にある、温泉施設。地元の人が通う、ローカル温泉なのですが、すごく良い。しかも入浴料300円って!上士幌の道の駅には車中泊専用スペースがあり、そ...
特集

函館市周辺のおすすめの2大 車中泊スポット

あまりいい場所がない、函館周辺の車中泊スポット北海道函館市。函館市には本州、青森県からのフェリーターミナルがあるので、乗り物で本州から北海道に入る人々が多く訪れる街でもあります。函館市周辺なのですが、細かく探してもイマイチ良い車中泊スポット...
温泉

つるいむら湿原温泉ホテル [北海道鶴居村]

鶴居村に2022年11月オープンタンチョウで有名な鶴居村。小さな街ですが昔から温泉宿が数軒あったのですが、新たな温泉ホテルがオープンしていたようです。つるいむら湿原温泉ホテル。たまたま、タンチョウを見に行った時に発見!早速訪問してみました。...
観光スポット

ジュエリーアイス [北海道豊頃町]

2022年度の様子2023年度の様子冬限定!海岸に流れ着く宝石のような氷塊北海道、十勝地方の豊頃町。大津という小さな町の海岸に冬に現れるジュエリーアイス。ジュエリーアイスの正体は『宝石のように輝く氷』。冬の砂浜に、ジュエリーアイスが落ちてい...
観光スポット

ハルニレの木 [北海道豊頃町]

十勝川の河川敷に佇むハルニレの木豊頃町のハルニレの木。観光スポットとして、有名ですが、なぜこの木がそのような価値を持ったのか?見た目は少し大きな普通の木じゃね?このぐらいどこにでもありそうじゃね?と思ってしまいます。1本に見えるこの木、実は...
記事

鴻之舞鉱山とは?

金・銀・銅を産出した鴻之舞鉱山北海道海沿いの街、紋別市。紋別市のオホーツク海沿いから離れ内陸に二十数キロ。周辺には住宅が全くない山奥に存在した鉱山。北オホーツク海周辺では明治30年代頃に砂金が発見され、多くの砂金掘りが集まった。鴻之舞鉱山は...
観光スポット

旧上藻別駅逓所 [北海道紋別市]

駅逓所 (えきていしょ)とは?幕末から昭和初期まで、北海道の交通が非常に不便の地に作られた、駅舎と人馬等を備えた宿舎。郵便や、物資輸送の中継(逓送)に利用されていた建物です。駅逓所は北海道内に数カ所存在します。珍しいので登録有形文化財として...
史跡・遺跡・廃墟

鴻之舞 炭鉱住宅 [北海道紋別市]

街ごと消えた鴻之舞炭鉱北海道紋別市鴻之舞地区。道道305号線沿い。今は山道を走り抜ける道路でしかないが、かつて、ここには鴻之舞鉱山があり、道沿いに街が形成されていた。鴻之舞鉱山からは金・銀・銅が産出され、金の産出は日本3位の記録を持っている...
温泉

日吉温泉 [北海道夕張市]

YouTube動画 : 山奥に40分歩いて行った先の川岸になんかいた! 北海道夕張市 日吉温泉探しの旅山奥で流れ出続ける温泉湯温は熱湯かと思ったのですが、吹き出しているお湯で適温ぐらいです。屋根がついていたようだが、破損して奥に転がっていま...