記事 鴻之舞鉱山とは? 金・銀・銅を産出した鴻之舞鉱山 北海道海沿いの街、紋別市。紋別市のオホーツク海沿いから離れ内陸に二十数キロ。周辺には住宅が全くない山奥に存在した鉱山。 北オホーツク海周辺では明治30年代頃に砂金が発見され、多くの砂金掘りが集ま... 2022.11.01 記事
観光スポット 旧上藻別駅逓所 [北海道紋別市] 駅逓所 (えきていしょ)とは? 幕末から昭和初期まで、北海道の交通が非常に不便の地に作られた、駅舎と人馬等を備えた宿舎。郵便や、物資輸送の中継(逓送)に利用されていた建物です。駅逓所は北海道内に数カ所存在します。 ... 2022.11.01 観光スポット
史跡・遺跡・廃墟 鴻之舞 炭鉱住宅 [北海道紋別市] 街ごと消えた鴻之舞炭鉱 北海道紋別市鴻之舞地区。道道305号線沿い。今は山道を走り抜ける道路でしかないが、かつて、ここには鴻之舞鉱山があり、道沿いに街が形成されていた。鴻之舞鉱山からは金・銀・銅が産出され、金の産出は日本3位... 2022.11.01 史跡・遺跡・廃墟
温泉 日吉温泉 [北海道夕張市] YouTube動画 : 山奥に40分歩いて行った先の川岸になんかいた! 北海道夕張市 日吉温泉探しの旅 山奥で流れ出続ける温泉 湯温は熱湯かと思ったのですが、吹き出しているお湯で適温ぐらいです。 屋根がついて... 2022.10.31 2022.11.28 温泉
温泉 祝梅温泉 [北海道千歳市] いつも倒れている看板のボーリングのピンが目印! 北海道のマニアック温泉 北海道千歳市にあるマニアックな温泉。個人所有の温泉で入浴料は銭湯料金よりも安い350円!(2022年時)敷地入り口に目印となるボーリングのピンがあるけれど... 2022.10.31 温泉
史跡・遺跡・廃墟 鴻之舞不動温泉 [北海道紋別市] 紋別にあった唯一の湯治場 北海道紋別市。海岸にある紋別市街から大きく離れ、25キロほど内陸にある鴻之舞(こうのまい)地区。かつてここは鉱山が採掘され、金・銀・銅等を産出した。その中でも金は、日本で3位の実績を持ってい... 2022.10.23 2022.11.01 史跡・遺跡・廃墟
温泉 新得駅前温泉 [北海道新得町] 小さな町のあったか温泉 新得駅前温泉はJR北海道、新得駅のすぐ横。トムラウシ温泉からお湯を運んでいる温泉水です!東大雪荘と同じお湯! 普通の浴室とは別にサウナ浴室がある! 男女別の普通の浴室の他に、サウナ... 2022.10.22 温泉
グルメスポット 御食事処 女郎花 [北海道様似町] 様似町の人気、海鮮系御食事処 様似町の人気店、御食事処・女郎花(おみなえし)。海鮮丼や寿司、海鮮系のメニューが揃うお食事処です。女郎花は、様似町の中心部から襟裳方向側に位置し、海鮮料理や和食、お酒などを提供する居酒屋風のレス... 2022.10.21 2023.02.20 グルメスポット
登山 雌阿寒岳 [北海道足寄町] 雌阿寒岳1,499m。山頂からの景色が爽快な活火山 阿寒岳は日本百名山に認定されている。北海道では9つあるうちの一つ。雌阿寒温泉コースで雌阿寒岳に登頂。天気次第で山頂付近にものすごく風が吹くようで、一度断念しました。天気の良... 2022.10.21 登山
景観スポット オンネトー [北海道足寄町] コバルトブルーに輝くキレイな湖面 オンネトーはアイヌ語で『年老いた、大きな沼』北海道三大秘湖の一つ。あと二つは、オコタンペ湖(千歳市)、東雲湖(上士幌町)。太陽が斜めに射す午前中に、コバルトブルーに輝く。オンネトー観光は是非午前中に... 2022.10.21 景観スポット
温泉 山の宿 野中温泉 [北海道足寄町] 絶景に囲まれた、極上温泉 野中温泉は雌阿寒岳と北海道三大秘湖『オンネトー』のすぐ横。雌阿寒岳の登山者も多く訪れる温泉。 オンネトーと雌阿寒岳 雌阿寒岳山頂からの風景 雌阿寒岳から阿寒湖と温泉街 ガチで... 2022.10.21 温泉
景観スポット サロマ湖展望台 [北海道常呂郡佐呂間町] 海と湖が共存するここだけの風景 北海道を代表する風景の一つ。日本で三番目に広大なサロマ湖とオホーツク海が共存する景色。手前にサロマ湖が見え、その多くに細い陸地がありその奥はオホーツク海。こんな独特で広大な風景を楽しめ... 2022.10.20 景観スポット
景観スポット ハートヒルパーク展望台 [北海道富良野市] ハートヒルパークからの展望 富良野市街を一望する展望台 トイレ ハートヒルパーク展望台の詳細情報 ハートヒルパーク展望台の周辺マップ ... 2022.10.19 2022.10.20 景観スポット
グルメスポット 幌加内そば 雪月花 [北海道雨竜郡幌加内町] せいろそば 800円つゆは薄口と濃い口から選べます 幌加内蕎麦の名店 冬に桁違いに寒い場所として、北海道民の頭に入っている幌加内町。冬場の天気予報の最低気温でよく耳にする地名で、日本最寒記録「-41.2度」という記録を持ってい... 2022.10.14 グルメスポット
温泉 阿寒湖バスセンター 宿泊部 温泉 [北海道釧路市阿寒町] ここを知っていれば北海道上級者!秘密の温泉 セイコーマートの方が目立つ阿寒湖バスセンター 北海道の温泉街の一つ、阿寒湖温泉。その温泉街を通り抜ける国道241号線沿いに、セイコーマートが目印の建物阿寒湖バスセンターがあります。阿... 2022.10.14 2022.10.18 温泉
史跡・遺跡・廃墟 三井芦別炭鉱事務所 [北海道芦別市] 三井芦別炭鉱事務所だったらしいが実際は、、、 北海道芦別市にあった、三井芦別炭鉱の事務所が現在も取り残されている。正式には三井芦別炭鉱の第二坑の坑務所だったらしい。1992年の三井芦別炭鉱の閉山まで使用されていたと思われる。ここは炭... 2022.10.13 2022.10.14 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 島の下温泉ホテル 五楽園 [北海道芦別市] 芦別と富良野の間の山中に眠る温泉ホテル 富良野市の市街地から少し外れた山の中。住所では芦別市となるが、富良野市街地からの方が近い。現在富良野市の島の下という地域にハイランド富良野という温泉ホテルがある。同じ島の下という名前がつけられ... 2022.10.13 2022.10.19 史跡・遺跡・廃墟
観光スポット ハト [北海道上川郡美瑛町] この並びはわざとやろ!どう見てもハト 北海道美瑛町の市街地から青い池で有名な白金に向かう道、道道966号線の途中にある道路標識。どう見ても『ハト』。かなり限られた状況でしか設置できない希少な並びの道路標識です! ... 2022.10.11 2022.10.12 観光スポット
史跡・遺跡・廃墟 上茶路炭鉱 [北海道白糠町] わずかに残る遺構 北海道白糠郡白糠町上茶路。かつて、雄別炭鉱(株)の上茶路鉱がありました。 上茶路炭鉱の坑口と、炭鉱住宅のある市街地は離れており、道中はバスが運行されていたようです。 上茶路炭鉱は19... 2022.09.17 2022.10.15 史跡・遺跡・廃墟
史跡・遺跡・廃墟 尺別炭坑 市街地 [北海道釧路市音別町] 尺別炭坑住宅 尺別炭坑の炭鉱住宅。周囲一体が炭鉱住宅街であったが、現在残るのは2棟のみ。木造の炭鉱住宅は全て解体され、木材として販売された。 尺別... 2022.08.24 2022.08.29 史跡・遺跡・廃墟