羽幌炭鉱と共に終わりを告げた太陽小学校
羽幌炭鉱の歴史
北海道苫前郡羽幌町。
海岸にある羽幌町の市街地から20km離れた山中に、かつて羽幌炭鉱築別抗がありました。
大自然に囲まれた山の中にある築別坑。
人の気配がない、自然と野生生物の世界。
エゾシカと、ヒグマが行き交う森の中です。
三毛別羆事件で有名な三毛別も羽幌炭鉱の区域内にあります。
1935年操業開始。
1970年閉山。
築別炭鉱には炭鉱町が作られ、1万人以上の人々が生活をしていました。
当時は築別炭鉱の周囲に、駅、居酒屋、パチンコ店、病院、映画館、プール等様々な施設がありました。
今となっては、面影はほとんど消え去ってしまいましたが、羽幌の奥に一つの街がそこにあったのです。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 外観](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-01-1024x576.jpg)
太陽小学校の歴史
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) ロゴマーク](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-02-1024x576.jpg)
築別炭鉱から一番近い小学校であった太陽小学校は1940年に開校。
太陽小学校、開校当時は現在の小学校が残る場所とは違う場所にありました。
開校当時は、臨時に作られた小学校でした。
そのため学校と呼べるような施設ではありません。
他で使用していた施設を転用したもので、グラウンド、体育館など、学校を構成する施設はありませんでした。
1945年 現在の場所へ移転。
1962年 円形の体育館が完成。
1966年 木造校舎から、鉄筋コンクリート造に改築。現在残る太陽小学校の建物です。
1970年 新校舎完成から、わずか四年で羽幌炭鉱の閉山と共に閉校。
太陽小学校閉校後は 宿泊施設『はぼろ緑の村』へ
太陽小学校閉校後、校舎は新たなる施設に生まれ変わりました。
町営の宿泊施設、『はぼろ緑の村』は1979年営業開始。
キャンプ場、パークゴルフ場、野球場、炭鉱資料室等の様々な施設が集まっていました。
坑口から湧出した、温泉もあったようです。
体育館を利用しての運動部の合宿や保養施設として、人々を受け入れていたようです。
はぼろ緑の村は20年程度営業した後、2000年に閉鎖されました。
流石に羽幌の山奥にある強い特色の無い宿まで、足を運ぶ人はそんなにいなかったのでは無いでしょうか?
現地を見た感想ですが、周囲は緑に囲まれ、天気がよければとても気持ちの良い場所です。
ただ、土地柄どこの町から向かうにしても少し遠い気がします。
「わざわざ行く場所」にはならない気がします。
太陽小学校の現状
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 玄関](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-07-1024x576.jpg)
ここに落ちている大量のゴミはどこから来たのか?
それは建物内部を見ると明らかになる。
入口ガラスは、積雪の影響のためか割れてしまっている。
ガラスが割れたドアは、雪や、野生動物の侵入を防ぐように、板が打ち付けられている。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 忘れ物](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-06-1024x576.jpg)
太陽小学校の体育の授業で使っただろう膝当て。
ここに学校が存在したことを物語る。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) エントランス](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-03-1024x576.jpg)
殺虫器がぶら下がっています。
場所柄、夜は虫だらけでしょう。
毎夜毎夜、殺虫器の真下には異常な量の虫が足元に落ちていた事でしょう。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 車椅子](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-05-1024x576.jpg)
フレームだけになった車椅子。
雪の重みで倒壊した太陽小学校の体育館
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 崩壊した体育館](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-09-1024x576.jpg)
2017年から2018年にかけての冬季。
雪の重みによって倒壊したとされる、特徴的な円形体育館。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 体育館外観](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-08-1024x576.jpg)
太陽小学校の校舎より先に、体育館が自然に還ろうとしています。
![太陽小学校 (はぼろ緑の村) 体育館入り口](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2021/06/太陽小学校-10-1024x576.jpg)
太陽小学校の内部はどうなっているのか?
屋根が崩れ落ち、太陽小学校の象徴、円形体育館は永遠に失われてしまいました。
非常に残念です。
太陽小学校の校舎自体はまだしっかりしている様なので、中の様子を伺ってきました。
太陽小学校 (はぼろ緑の村)の詳細情報
所在地 | 北海道苫前郡羽幌町築別炭砿 |
当サイトの掲載画像使用に関して
当サイトの掲載画像は、フリー素材としてご使用いただけます。
詳細は以下ページよりご確認下さい。