ヌカナン川沿いにある、見事な露天風呂が自慢の名湯
周囲は本当に何も無い森の中の砂利道をひたすら走るとポツンと川沿いにある温泉。
もう、『秘湯』としか言いようがない。
歴史も深く、明治34年(1901年)に開湯。
それから、100年以上にわたり湯治の湯として、多くの人に利用されてきました。
![芽登温泉ホテル](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-17.jpg)
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-16.jpg)
![日本秘湯を守る会 芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-15.jpg)
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-14.jpg)
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-01.jpg)
内湯
内湯は高温浴槽と低温浴槽の2種類あり
![芽登温泉 泉質 硫黄泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-13.jpg)
泉質は硫黄泉の表示がありました。
![芽登温泉 ぬる湯](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-08.jpg)
![芽登温泉 高温湯](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-07.jpg)
約44度の設定だそうです。
![芽登温泉 洗い場](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-12.jpg)
露天風呂
男女それぞれに露天風呂が一つあり、それとは別に大きな露天風呂があります。
大きな露天風呂は、時間帯によって、男湯、女湯、混浴となり、混浴での利用時には湯着のレンタル(300円)が必要です。
巨岩の湯
一番奥にある、時間帯によって男湯、女湯、混浴が変わる巨岩の湯。
岩場のすぐ向こうは川。
![芽登温泉 混浴露天風呂](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-11.jpg)
![北海道 芽登温泉 混浴露天風呂](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-03.jpg)
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-02.jpg)
大露天風呂
![足寄町 芽登温泉ホテル シマフクロウ](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-05.jpg)
シマフクロウが見つめています、、、。
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-09.jpg)
![芽登温泉](https://touring.hokkaido.world/wp-content/uploads/2022/03/芽登温泉-06.jpg)
芽登温泉ホテルの詳細情報
所在地 | 北海道足寄郡足寄町芽登2979番地 |
お問合せ先 | 0156-26-2119 |
入浴料 | 中学生以上 650円 一番大きな露天風呂の混浴時間帯は湯着(レンタル費300円)が必要 |
日帰り入浴受付時間 | 10:30 〜 20:00 |
当サイトの掲載画像使用に関して
当サイトの掲載画像は、フリー素材としてご使用いただけます。
詳細は以下ページよりご確認下さい。