十勝川温泉街から離れた場所にある名湯

十勝に多い植物性のモール温泉。
丸美ヶ丘温泉は2本の源泉から引かれたお湯はかなりのいいお湯。
美人の湯と言われる十勝川温泉ですが、お湯を楽しむのであれば丸美ヶ丘温泉がおすすめ。
場所的に一応、十勝川温泉に属してはいるようなのですが、実際の場所は十勝川温泉街からはかなり離れた音更町の市街地のすぐ横。
知る人ぞ知る名湯で、日本国内の温泉愛好家も多く訪れる温泉なのです。
個人的には30回以上は行っています。
露天風呂が無い温泉なのですが、お湯が本当に気持ちいい。
ただし、シャワーから出てくるお湯の勢いが極めて弱い、、、
家族風呂もあります。
脱衣室
靴ロッカー、コインロッカーがあり、100円リターン式。
備え付けのドライヤーは30円。
廊下に自動販売機の横に両替機が置いてありますので、ドライヤーを使う場合は両替しておきいましょう。


丸美ヶ丘温泉のシンプルな浴室

高台にある丸美ヶ丘温泉の大きな窓からは、木々の隙間から音更町の市街地を見下ろせます。
夏場は木が生い茂り、あまり景色は見えないのですが、冬場は落葉し結構市街地の風景が眺められます。
浴槽は2種類あり、アルカリ性モール温泉と単純線のモール温泉の2本の源泉を楽しめます。
それぞれの浴槽で温度が異なり、個人的にはぬる湯が楽しめる、小さな浴槽がかなりおすすめ。
入った瞬間は少しぬるさを感じるものの、徐々に自分の体温が慣れていくと体に負担をかけずゆったりと浸かれます。
炭酸ガスが含まれており、浸かっていると体に小さな気泡がついていきます。
極上のリラックス感で、疲れを取るのに最適な温度です。
自分の場合は、1時間は平気で入ってます。
出たくなくなります。
浴槽のほかに、低温のトロンサウナもあります。

丸美ヶ丘温泉ホテルの詳細情報
所在地 | 北海道河東郡音更町宝来本通6丁目2 |
お問い合わせ先 | 0155-31-6161 |
日帰り入浴営業時間 | 10:00~23:00 受付終了22:00 |
入浴料金 | 大人480円 |
当サイトの掲載画像使用に関して
当サイトの掲載画像は、フリー素材としてご使用いただけます。
詳細は以下ページよりご確認下さい。