記事 バイク、自動車で北海道へ行く方法と予算 【フェリー】 愛車で北海道へ!北海道の醍醐味はなんといっても大自然。自然の風景の中をツーリングやドライブするのは最高の心地よさです。北海道ではJR線の廃線が増え続ける昨今。バスやJRでの移動はやや困難になってきました。北海道は車社会であり、ちょっとした観... 2023.05.11 2023.05.13 記事
記事 鴻之舞鉱山とは? 金・銀・銅を産出した鴻之舞鉱山北海道海沿いの街、紋別市。紋別市のオホーツク海沿いから離れ内陸に二十数キロ。周辺には住宅が全くない山奥に存在した鉱山。北オホーツク海周辺では明治30年代頃に砂金が発見され、多くの砂金掘りが集まった。鴻之舞鉱山は... 2022.11.01 記事
記事 襟裳岬 風の館で車中泊! 襟裳岬とは?襟裳岬の場所を、簡単に説明すると北海道の真ん中の下の尖った部分の先っぽ。風の館という建物があるくらい、常にそこそこの風が吹き付ける場所。あと、初日の出を見る場所でも有名。夜の襟裳岬の風景を楽しむ夜も基本的に風が強く、独特の雰囲気... 2022.08.02 2023.05.10 記事
記事 キツネに絶対触るな!人間を死に追いやる寄生虫『エキノコックス』 エキノコックスとその症状エキノコックスは北海道にいる多くのキタキツネが保有する寄生虫の一つで、キツネに触れることで人間にも感染します。エキノコックスに感染すると、人間の体内で成長し、増殖し様々な症状が現れ、死に至ります。エキノコックスは無症... 2021.09.25 2023.05.19 記事
史跡・遺跡・廃墟 雄別炭鉱とは何なのか? 今なお残る雄別炭鉱の歴史の証明北海道、釧路市街と十勝地方の中間にある山々。かつて、そこにはいくつもの炭鉱街が存在していました。現在は、ほとんどの街は消え去り、自然へと還っています。雄別炭鉱とは、雄別にあった炭鉱の単純にその場所を表すのと同時... 2021.08.23 2022.10.15 史跡・遺跡・廃墟記事
記事 効果的な足湯の使い方と、足湯の効果 ドライブには足湯がオススメ温泉巡りもいいのですが、体力を温存して、気軽に利用できる足湯もおすすめです。足湯は服を着たまま入れるお手軽な休息方法ですが、人間にとってさまざまな効果が期待できます。長距離ドライブでむくみがちな足長時間のドライブで... 2021.07.13 記事
温泉 知っておいて損はない!温泉の種類と効能 単純温泉温泉水1kg中の固形成分と遊離炭酸が1,000mg未満泉温が25℃以上単純温泉の特徴刺激が少なく、肌触りが柔らかい。癖がなく、効能もさまざまなので広く利用されています。アルカリ性単純温泉は、入浴すると肌が「すべすべ」になります。単純... 2021.06.25 2021.09.01 温泉記事
記事 実際に使用している、野湯に行く時に必要な持ち物 野湯を快適に楽しむために必要なもの野湯の定義は、『自然の中から温泉が湧き出していて、営利的なものではない温泉』です。簡単にいうと無料で入れる、自然の中にある温泉です。場所によっては、しっかりとした設備があり、その維持管理のために少額の寄付金... 2021.06.24 2022.08.04 記事
記事 経験者が思う、北海道の冬キャンプに必要な装備 アウトドア感全開!北海道で冬キャンプ北海道での冬キャンプは、雪中キャンプです。夏キャンプと違った独特の楽しさがあります。個人的に虫がいないのがものすごくイイ!ただ、夏キャンプと大きく違う点は、くっそ寒い事!マイナスになる気温に対応する必要が... 2021.06.08 2022.02.19 記事
記事 北海道の高速道路上のオービスのある場所 北海道の高速道路上のオービスはどこにあるのか?広大な北海道ですが、高速道路上のオービスは一箇所しかありません。そもそも、北海道の高速道路の大半が片側1車線なのです😅交通量の多い札幌市から旭川市や、札幌から千歳、そして苫小牧から続く函館方向は... 2016.06.20 2023.06.05 記事