記事

これで完璧な登別観光ガイド

登別観光ガイド 記事

北海道登別市の観光とグルメを満喫する旅

北海道の南西部に位置する登別市は、豊かな自然と温泉、そして鬼伝説が息づく魅力的な観光地です。
新千歳空港や札幌からのアクセスも良好で、年間約400万人が訪れる人気の温泉地として知られています。
登別温泉をはじめとする多彩な泉質、地獄谷や大湯沼などのダイナミックな自然景観、そして地元ならではのグルメは、訪れる人々を魅了してやみません。
まさに「温泉のデパート」とも称されるように、多種多様な温泉体験ができることが、登別の大きな魅力の一つです。
これほどの豊富な湯量と泉質を誇る温泉地は、全国的にも稀有と言えるでしょう。

登別の象徴:主要な観光スポット!

活火山が生み出す絶景:地獄谷

登別温泉の最も象徴的な存在である地獄谷は、約450mの直径と約11haの広さを誇る爆裂火口跡です。
日和山の噴火活動によって形成されたこの谷には、数多くの湧出口や噴気孔が存在し、絶えず熱湯と硫黄ガスが噴き出す様子は、まさに「鬼の棲む地獄」を彷彿とさせます。
この地獄谷こそが、登別温泉の豊富な湯量の源泉であり、温泉街のホテルや旅館へと温泉が供給されています。
遊歩道も整備されており、間近でその迫力ある光景を体感することができます。
特に夜間には「鬼火の路 幻想と神秘の谷」というライトアップイベントが開催され、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

地獄谷へのアクセスは、登別温泉バスターミナルから徒歩すぐです。
入場は無料、24時間見学可能。
地獄谷駐車場も完備されており、自家用車での訪問も便利です。

大自然の神秘:大湯沼と大湯沼川天然足湯

地獄谷からほど近い場所にある大湯沼は、日和山の水蒸気爆発によって形成された、ひょうたん型の大きな湯沼です。
沼底からは約130℃の硫黄泉が激しく噴出し、表面温度も約40℃~50℃と高温を保っています。
かつてはこの沼の底に堆積する硫黄が採取されていた歴史もあります。
大湯沼の周辺には遊歩道が整備されており、展望台からは沼全体を見渡すことができます。
特に秋には紅葉の名所としても知られ、多くの観光客で賑わいます。

大湯沼の近くには、大湯沼から溢れ出した温泉が流れる大湯沼川があり、その一部が天然の足湯として整備されています。
自然の中で森林浴を楽しみながら、温かい温泉で足の疲れを癒すことができる、人気のスポットです。
大湯沼へのアクセスも地獄谷から徒歩圏内です。
駐車場も完備。

静寂に包まれた神秘の湖:倶多楽湖

登別温泉街から少し足を延ばすと、周囲約8kmの美しいカルデラ湖、倶多楽湖が現れます。
その透明度は非常に高く、日本でも有数の水質を誇り、「神秘的な湖」とも呼ばれています
特徴的なのは、湖に流れ込む川や流れ出す川が一切ないことで、その高い透明度を保っています。
湖畔には扇形の展望台があり、そこからは倶多楽湖の美しい全景を一望することができます。

その他の景勝地

登別には、他にも鉄泉池、奥の湯、泉源公園の間欠泉、日和山、登別原始林、登別桜並木、新登別大橋など、様々な自然や景観を楽しめるスポットがあります。
時間や興味に合わせて、これらの場所も訪れてみるのも良いでしょう。

知る人ぞ知る隠れスポットを探訪

歴史と文化に触れる

登別温泉の賑わいから少し離れると、静かに佇む歴史的なスポットや、地元の人々に愛される文化施設があります。

刈田神社

北海道最古の神社の一つと言われており、古くから地域の安寧と発展を見守ってきました。
保食神、大物主神、日本武尊を御祭神とし、農業、商売繁盛、縁結び、健康など、幅広いご利益があるとされています。
登別温泉へ向かう国道からの分岐点近くに位置し、JR登別駅から徒歩約20分でアクセスできます。
北海道最古という歴史的背景は、単なる観光地巡りとは異なる、深い文化的体験を求める旅行者にとって魅力的な要素となるでしょう。

登別市郷土資料館

明治時代から昭和時代にかけての生活用品や、倶多楽山の噴火に関する資料、仙台藩片倉家やアイヌ文化に関する資料などを展示しています。
建物の外観は、片倉家の居城であった白石城を模しており、歴史好きにはたまらないスポットです。
登別室蘭インターチェンジから車で約15分の場所にあります。
アイヌ文化に関する展示があることは、北海道ならではの地域性を感じさせてくれます。

自然と触れ合う憩いの場

登別には、温泉地以外にも豊かな自然を満喫できる公園や施設が点在しています。

岡志別の森運動公園

約7.04ヘクタールの広大な敷地を持ち、野球場、テニスコート、パークゴルフ場、ジョギング・ウォーキングコースなどが整備されています。
市民の健康増進の場として親しまれており、パークゴルフは手軽に楽しめるため、観光客にもおすすめです。
登別室蘭インターチェンジから車で約10分の場所にあります。

のぼりべつ酪農館

廃校になった小学校の建物を活用したユニークな観光牧場です。
ここでは、登別の牧草だけを食べて育った牛から搾られた、濃厚で風味豊かな牛乳を味わうことができます。
事前予約をすれば、アイスクリームやバター作りなどの酪農体験も楽しむことができます。
JR登別駅から車で約10分、登別温泉からも約10分の場所にあります。
廃校を再利用したという点は、地域資源の活用という点で興味深いスポットです。

幌別ダム

北海道で唯一の工業用水専用ダムでありながら、周辺は幌別鳥獣保護区に指定されており、「海が見えるダム」として知られています。
隣接する川上公園は、広大な芝生広場や遊具、野球場、サッカー場などが整備された市民の憩いの場であり、桜の名所としても知られています。
登別室蘭インターチェンジから車で約10分の場所にあります。

キウシト湿原

2015年にオープンした市営公園で、絶滅危惧種を含む多様な動植物を観察することができます。
木道が整備されており、気軽に湿原の自然に触れることができます。
登別室蘭インターチェンジから車で約5分の場所にあります。

亀田記念公園

広大な敷地に約22,000本の樹木が生い茂る自然豊かな公園で、春は桜、秋は紅葉と四季折々の風景を楽しむことができます。
管理棟には子供向けの遊び場や、ジンギスカンを提供するレストランもあります。
登別室蘭インターチェンジから車で約10分の場所にあります。

富岸公園

多目的広場や大型遊具が設置された、市民に親しまれている公園です。
健康遊具やテニス壁打ち、バスケットゴール、ジョギングコースなども整備されており、大人も子供も楽しめます。
登別室蘭インターチェンジから車で約10分の場所にあります。

登別ホースパーク 遊駿

観光客向けの乗馬クラブで、初心者から上級者まで、レベルに合わせた乗馬体験を楽しむことができます。
季節によって景色が変わるため、いつ訪れても異なる魅力を発見できます。
JR登別駅、登別温泉からそれぞれ車で約10分の場所にあります。

その他の隠れた魅力

ウポポイ(民族共生象徴空間)

白老町にありますが、登別からもアクセスしやすい距離にあり、アイヌ文化をテーマとした北海道初の国立博物館です。
アイヌの歴史や文化を深く学ぶことができるだけでなく、様々な体験プログラムも用意されています。

登別マリンパークニクス

デンマークのイーエスコー城をモデルにした美しい水族館で、約400種2万点の海の生き物を展示しています。
ペンギンパレードやイルカショーなど、子供から大人まで楽しめるアトラクションが満載です。

のぼりべつクマ牧場

ロープウェイで山頂へ上がると、約80頭のエゾヒグマが飼育されており、クマに餌をあげたり、世界で唯一のヒグマ博物館を見学したりすることができます。
冬にはロープウェイに吊るされた鮭トバが風物詩となっています。

登別グルメを堪能する:味覚の旅

登別には、温泉だけでなく、地元ならではの食材や郷土料理を味わえる魅力的なグルメスポットが数多く存在します。
登別の食文化は、近隣の漁港から水揚げされる新鮮な海産物や、豊かな大地で育まれた農産物に支えられています。
特に噴火湾や日高周辺で獲れる魚介類は豊富で、温泉市場などでは新鮮な海鮮丼などを味わうことができます。
また、登別牛乳をはじめとする乳製品も品質が高く、酪農館や地元のカフェなどで楽しむことができます。
登別には、ラーメン店、そば屋、海鮮料理店、焼肉店、カフェなど、様々なジャンルの飲食店がありますよ。

登別の2大ご当地グルメ

登別閻魔やきそば

登別閻魔やきそばは、登別を代表するご当地グルメの一つです。
道産小麦を使用した平打ち麺と、ピリ辛でゴマの風味が香る特製ソースが特徴で、登別市または近郊の食材を使用するという「閻魔大王の掟」を守って作られています。
ソーダ食堂や福来軒、レストラン桜などで味わうことができます。

登別カレーラーメン

登別カレーラーメンも、北海道を代表するご当地ラーメンの一つとして人気です。
各店によってスープや具材に個性があり、登別でもつるつる屋や味の大王 登別温泉店などで味わうことができます。 寒い気候の北海道で、体を温めてくれるカレーラーメンは格別です。

おすすめのレストランと食事処

地域食堂 ゆめみ~る

地元NPO法人が運営する食堂で、自家製手打ちそばが人気です。
そばの香りが豊かで、手頃な価格で本格的なそばを味わうことができます。

味の大王 登別温泉店

辛さを選べる「地獄ラーメン」と、ご当地名物の「カレーラーメン」が二大看板メニューのラーメン店です。
辛いもの好きにはたまらない一杯です。

ソーダ食堂

名物の「閻魔やきそば」を求めて多くの人が訪れる食堂です。
昔ながらの懐かしい雰囲気の中で、地元グルメを堪能できます。

焼肉工房 ハックルベリー

地元で人気の焼肉店で、丁寧に仕込まれた肉と自家製ダレが自慢です。
北海道産の食材をふんだんに使用した、本格的な焼肉を楽しむことができます。

温泉市場

北海道の海の幸を中心とした様々な名物食材が楽しめるお店です。
新鮮な海鮮丼や、牛乳を使ったソフトクリームなどが人気です。
登別ならではの海の幸を堪能したいなら、ぜひ訪れたい場所です。

わかさいも本舗 登別本店

北海道土産として有名な「わかさいも」の直営店ですが、とんかつレストランや回転寿司も併設しています。
食事だけでなく、お土産選びも楽しめます。

蕎麦家 大徳

風格のある佇まいのそば屋で、鴨ざるそばがおすすめです。
手打ちの本格的なそばを味わうことができます。

道の駅とようら

豊浦町の特産品であるいちごやホタテを使ったグルメが楽しめます。
特にいちごソフトクリームは人気の一品です。

タイトルとURLをコピーしました