温泉 オヤコツ地獄の湯 [北海道川上郡弟子屈町] 屈斜路湖の湖畔に沸く温泉和琴半島の散策路を半周ぐらいした箇所にある展望台の下、源泉温度98度の高温の温泉が沸いている。オヤコツ地獄の湯。アルカリ性でpH9.1で硫黄臭のある温泉。源泉温度が高いので屈斜路湖の水と混ぜ合わせてちょうどいいくらい... 2024.07.09 2024.07.29 温泉
温泉 川北温泉 [北海道標津郡標津町] 知床半島の付け根、山奥にポツンとある無料の秘湯知床半島の付け根を横断する国道244号線から、山奥へと入り込む。山道を5km走った先に突然現れる温泉施設。それが川北温泉。場所が場所だけに、川北温泉までの笹の沢林道は自然災害による崩壊により、行... 2024.07.08 温泉
温泉 越川温泉 [北海道斜里郡斜里町] 知床半島の根本 地元の人が愛する隠れた秘湯越川温泉は北海道知床半島の根本部分、標津町と斜里町をつなぐ国道244号線沿いにある秘湯です。名湯ながら知床周辺の秘湯の中でも知名度はそれほど高くなく、地元の人が日々利用する温泉となっています。越川温... 2023.08.09 2024.07.09 温泉
温泉 御崎海浜共同浴場 浜の湯 [北海道函館市] 御崎海浜共同浴場 浜の湯内看板も目印も無い海岸沿いに実はある温泉唯一の目印はかつて道路案内看板が付いていた、電柱から伸びる二本の棒。海岸沿いをみても、大きな案内はなく、最近設置された注意書きがあるのみです。そこの奥まで行って初めてわかる最高... 2023.04.20 2023.06.14 温泉
温泉 日吉温泉 [北海道夕張市] 北海道夕張市 日吉温泉探しの旅山奥で流れ出続ける温泉北海道夕張市の山奥に現在も沸き続けている日吉温泉。元々は管理されていた源泉なのですが、そのまま放置され施設が壊滅した状態。そのパイプを通り常に温泉が出続けている。湯温は熱湯かと思ったのです... 2022.10.31 2024.11.20 温泉
温泉 崩壊した岩間温泉の現状 [北海道河東郡上士幌町] ハンターカブで行く三国峠の山奥にあった野湯 『岩間温泉』 2024リベンジ!『岩間温泉』2024 北海道 三国峠の山奥にあった秘湯岩間温泉の現状岩間温泉は自然災害により崩壊!岩間温泉への林道も崩壊し通行止め!しかし、遠回りをすれば近くまで行... 2022.08.04 2024.10.07 温泉
温泉 椴法華 水無海浜温泉 [北海道函館市] 干潮時のみ現れる、海の中の温泉干潮の時間にのみ姿を現す、水無海浜温泉の浴槽。水無海浜温泉は北海道内で有名な、海の中の温泉。満潮時には、浴槽が海に沈んでしまうため、入浴できるかはタイミング次第。1日2回の干潮時間に合わせて行きましょう。入浴可... 2021.08.27 2023.07.29 温泉
温泉 鹿の湯 [北海道河東郡鹿追町] 北海道十勝地方 鹿追町の山奥 キャンプ場に併設された野湯『鹿の湯』然別峡野営場の奥にある無料の川沿い露天風呂北海道鹿追町の山奥。鹿の湯は北海道内でも有名な野湯。湯治場として昔から人気のあるかんの温泉のすぐそば。鹿の湯は然別狭野営場内にあり、... 2021.08.27 2022.11.01 温泉
温泉 イソ湯 [北海道川上郡弟子屈町] 消滅⁉︎屈斜路湖畔の湖中温泉屈斜路湖畔にあるイソ湯。詳細な場所の記録が残っておらず、湖畔を探し回りました。Googleマップで表示される位置もずれており、発見後に修正しました。場所は、道道52号線の林道の分岐のあるあたりの湖畔にあります。訪... 2021.08.25 2022.01.29 温泉
温泉 池の湯温泉 露天風呂 [北海道川上郡弟子屈町] 屈斜路湖を眺めなが入る広大な浴槽人気の観光スポットになっている、池の湯温泉 露天風呂。広大な浴槽と目の前に広がる屈斜路湖の風景が特徴です。浴槽はかなり広く、実際に何人の人が入れるのでしょうか?そこそこの大浴場となっています。温泉に浸かると、... 2021.08.25 温泉
温泉 赤湯 [北海道川上郡弟子屈町] 屈斜路湖畔の小さな浴槽赤湯、屈斜路湖畔のガラス張りの温室跡のような建物の陰にひっそりとある浴槽です。池の湯温泉露天風呂の近くですが、こちらの赤湯は知名度の低い温泉のため、訪問者が少なく、お湯に藻が発生していることが多い様です。時期にもよる様... 2021.08.25 温泉
温泉 和琴温泉露天風呂 [北海道川上郡弟子屈町] 和琴半島入口にある、無料露天風呂屈斜路湖にポコんと出ている和琴半島(左下)和琴温泉露天風呂は弟子屈町屈斜路湖畔にある、無料露天風呂。野湯でありながら簡易的な脱衣場も設置されています。脱衣場入浴するのが難しい周囲にはキャンプ場があり多くの人が... 2021.08.24 2024.07.10 温泉
温泉 【閉鎖】和琴半島 共同浴場 [北海道川上郡弟子屈町] 老朽化により閉鎖となりました和琴半島 共同浴場のあった場所。長い歴史のある、和琴半島共同浴場は建物の老朽化のため閉鎖となりました。建物は解体、撤去され、浴槽は埋め立てられました。源泉自体もうめてあり、湖側にお湯は出ていませんでした。建物だけ... 2021.08.24 2024.12.14 温泉
温泉 瀬石温泉 [北海道目梨郡羅臼町] 潮の満ち引きで出現する海の中の温泉瀬石温泉北海道の知床半島、羅臼町にあるワイルドな無料の野湯、瀬石温泉。とても希少な、海の中に浴槽がある野湯です。北海道で一番有名な海に沈む温泉は、知床半島と真逆の位置にある函館市の椴法華 水無海浜温泉があり... 2021.08.24 2023.09.15 温泉
温泉 然別峡温泉 メノコの湯 [北海道河東郡鹿追町] 多くの野湯が集まる然別峡温泉然別峡温泉には4ヶ所の野湯がほぼ同じ場所に集まっています。メノコの湯、崖下の湯、チニカ (ペニチカ) の湯、ダム下の湯。メノコの湯、崖下の湯は高低差のある二つの浴槽で、上側がメノコの湯、その下にあるのが崖下の湯で... 2021.08.23 2022.01.29 温泉
温泉 然別峡温泉 崖下の湯 [北海道河東郡鹿追町] 多くの野湯が集まる然別峡温泉然別峡温泉には4ヶ所の野湯がほぼ同じ場所に集まっています。メノコの湯、崖下の湯、チニカ (ペニチカ) の湯、ダム下の湯。メノコの湯、崖下の湯は高低差のある二つの浴槽で、上側がメノコの湯、その下にあるのが崖下の湯で... 2021.08.23 2022.01.30 温泉
温泉 然別峡温泉 チニカ (ペニチカ) の湯 [北海道河東郡鹿追町] 多くの野湯が集まる然別峡温泉然別峡温泉には4ヶ所の野湯がほぼ同じ場所に集まっています。メノコの湯、崖下の湯、チニカ (ペニチカ) の湯、ダム下の湯。メノコの湯、崖下の湯は高低差のある二つの浴槽で、上側がメノコの湯、その下にあるのが崖下の湯で... 2021.08.23 2022.01.30 温泉
温泉 然別峡温泉 ダム下の湯 [北海道河東郡鹿追町] 小さなダムから流れ落ちる水飛沫が見える温泉然別峡温泉は鹿追町の山奥にあり、3つの野湯浴槽があります。近隣には、湯治場で有名な然別峡かんの温泉や、然別峡野営場にある野湯鹿の湯など、温泉が集まる地帯です。然別峡温泉 ダム下の湯はシイシカリベツ... 2021.08.23 温泉
温泉 平田内温泉 熊の湯 [北海道二海郡八雲町] 北海道、道南の野湯 平田内温泉 熊の湯山の中の川沿いに湧く温泉熊石市街から山方向へ車で走ること数分。ゲートで行き止まりになっており、その脇に車の駐車スペースがあります。そこから徒歩で、道路を歩くと、熊の湯の看板が見えてきます。道路横の階段を... 2021.08.19 2022.02.13 温泉
温泉 カムイワッカ湯の滝 [北海道斜里郡斜里町] 知床半島のスケール感を象徴する野湯世界遺産知床半島のダイナミックさを、正面から叩きつけてくるカムイワッカ湯の滝。温泉の流れる滝です。カムイワッカ川に温泉が流れ込んでいて、川自体が全て温かく、どの場所でも入浴可能。滝が流れ落ちる、滝壺が深さも... 2021.07.27 2024.07.08 温泉