道の駅

道の駅 サラブレッドロード新冠 [北海道新冠郡新冠町]

道の駅サラブレッドロード新冠 道の駅

名馬たちの息吹。まさにサラブレッドの聖地。

道の駅 サラブレッドロード新冠

日高地方は「競走馬のふるさと」として全国的に有名です 。
新冠町もその中心地の一つ。

道の駅の敷地内には、その象徴ともいえる存在が待っています。
昭和の競馬ブームを巻き起こした名馬「ハイセイコー」の銅像。
さらに、輝かしい功績を残した名馬たちの名前が刻まれた「優駿の碑」も設置。
近年人気の「ウマ娘」に登場する名馬たちの中にも、ここ新冠町で生まれた馬がいるのです。

道の駅周辺には育成牧場が広がり、まさに“軽種馬銀座”とも呼ばれる風景。
施設内の物産館には、馬モチーフの木彫りや、実際に使われていた蹄鉄など、馬産地ならではのお土産も充実 。
馬好きにはたまらない、特別な空間が広がっています。
馬九いくっ処うまくいくっしょ)」という、縁起の良い名前のコーナーも人気です。

道の駅 サラブレッドロード新冠
道の駅 サラブレッドロード新冠

えっ、ピーマン!? 意外すぎる名物ソフトクリーム。

道の駅 サラブレッドロード新冠 ピーマンソフトクリーム
道の駅 サラブレッドロード新冠名物ピーマンソフト!

新冠町は、サラブレッドだけでなく、実はピーマンの生産量が北海道一を誇る町でもあります。
その特産品ピーマンを、なんとソフトクリームにしたのが「にいかっぷピーマンソフトクリーム」 。
鮮やかな緑色が目を引くこのソフトクリーム。
ピーマンの粉末を使い、ミルク(生乳)ベースのさっぱりとした甘さに仕上げています 。
口に入れると、ほんのりピーマンの風味が。
でも、心配はいりません。
苦味や青臭さはほとんどなく、爽やかな後味が特徴です 。
「意外だけど美味しい!」と評判の、ここでしか味わえない新感覚スイーツ。
話のタネにも、旅の思い出にもぴったりな一品です。

道の駅 サラブレッドロード新冠

レ・コード館

道の駅 サラブレッドロード新冠 レコード館

道の駅のすぐ隣には、もう一つの町のシンボル「レ・コード館」。
全国から寄贈された膨大な数のレコードを収蔵・展示する、音楽ファンならずとも興味深い施設です 。
併設の「優駿の塔」は高さ25mの展望台になっており、新冠の町並みや太平洋を一望できる絶景スポット。
ここにはウマ娘のパネルも設置されています。
馬と音楽、二つのテーマが融合したユニークなエリア。
少し足を延ばせば、太平洋を望む「判官館森林公園」もあり、散策やキャンプも楽しめます。
道の駅を拠点に、新冠町の多様な魅力を満喫できます。

レストラン樹林

道の駅 サラブレッドロード新冠 レストンラン樹林
道の駅内の飲食店 レストラン樹林

道の駅のレストラン樹林では、レコード盤サイズのチャーシューが乗った「レコードラーメン」なるメニューも。

道の駅 サラブレッドロード新冠 レコードラーメン
道の駅 サラブレッドロード新冠名物 レコードラーメン!

道の駅 サラブレッドロード新冠 de 車中泊

道の駅 サラブレッドロード新冠 車中泊

道の駅 サラブレッドロード新冠の駐車場はごちゃっとしています。
ここの駐車スペース同士が近く、周囲に囲いがあります。
レコード館の方まで駐車場が伸びています。
普通車115台(身障者用4台)、大型車2台分のスペースが確保されています。

道の駅内にセイコーマートがあり、道路の反対側にセブンイレブンもあります。
近隣(200mの範囲内)にガソリンスタンドが2件ありますがどちらも日曜日は定休日なので要注意。

入浴施設

新冠温泉 ホテルヒルズレ・コードの湯
道の駅から南東へ約1.2km~1.6km、歩いても15分~20分ほどの距離にあります。
泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(アルカリ性低張性温泉)で、神経痛や冷え性などに効果が期待できる天然温泉です。
広々とした大浴場には、リラックスできる寝湯や打たせ湯、日替わりで楽しめるミストサウナとドライサウナがあります。
バリアフリー対応で、ベビーベッドなども用意されているため、どなたでも安心して利用できます。
日帰り入浴の営業時間は10時から22時までと長く、料金も大人500円とリーズナブル。
定休日はありません。
追加料金で家族風呂の利用も可能です(要予約)。

24時間トイレ

道の駅 サラブレッドロード新冠 車中泊 24時間トイレ
道の駅 サラブレッドロード新冠 車中泊 24時間トイレ
道の駅 サラブレッドロード新冠 車中泊 24時間トイレ

道の駅 サラブレッドロード新冠の詳細情報

道の駅 サラブレッドロード新冠の周辺マップ

航空写真

タイトルとURLをコピーしました